2007-07-19

データベース設計のためのUML

 私は、プログラマがデータベースの設計もやっちゃうような、小規模な開発チームを多く経験してきました。
ですので、オブジェクト指向を利用してのデータベース設計を少し学んでおく必要がありました。
そのために、この本を読みました。

データベース設計にいかにしてオブジェクト指向を利用するかというところに焦点をあてた本です。
データベースの専門家の方が、データベース設計にオブジェクト指向を取り入れるということに関して学べる、いい本だと思います。
ですが、データベース専門家だけでなく、そうでない人にも、オブジェクト指向の目でデータベースを捉えることで、データベース設計がしやすくなるという点で、非常に有益な本だと思います。
また、専門家が設計したデータベースが、なぜそういう設計になっているのか、その意図が理解しやすくなるでしょう。
違う領域の専門家同士というのは、コミュニケーションにギャップが生じやすいものです。
それぞれの領域が持つボキャブラリ、概念、文化が違うからです。
それぞれの専門家が、オブジェクト指向という同じ土俵に立つことは、この溝を越える橋渡しとしても、非常に有益なのだと思います。

UML
という共通のツールを持つことで、さらに円滑なコミュニケーションを実現できるのではないでしょうか。
データベースの専門家とプログラミングの専門家、両方に読んで欲しい本です。
また、オブジェクト指向での「データ」や「永続性」の捉え方がわかるという点でも、データベース専門家以外の人にも大きな利益がある本です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...